【GOTOトラベル事業の取扱に関して】
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ当面の間、全国一斉に停止することが発表されております。
旅行をご予定の皆様におかれましては、最新の情報を 「GOTOトラベル事業公式サイト」にてご確認下さい。
山梨県の南東部、富士北麓に位置する忍野村。
四方を山に囲まれ、澄んだ空気が気持ちいい忍野村周辺のおすすめスポットをご紹介します!
10月頃の天気
甲府市 | 忍野村 | |
最高気温 | 21.1℃ | 16.9℃ |
最低気温 | 11.0℃ | 10℃ |
忍野八海
山梨県南都留郡忍野村
「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。数十年の歳月をかけてろ過され、澄み切った水は美しく神秘的で四季に彩られた富士が水面に写る姿も楽しめますよ。 出口池・お釜池・底抜池・銚子池・湧池・濁池・鏡池・菖蒲池の8つがあり、国の天然記念物や世界遺産富士山の構成資産の一部としても認定されています。
さかな公園
山梨県南都留郡忍野村
”水を知り、水とたわむれ、水を育む”を合言葉にした水と森のテーマパークです。 「さかな公園」には「森の学習館」と「富士湧水の里水族館」があり、2つの施設を一度に楽しむことができますよ。 公園内には忍野村の豊かな自然を感じられる川や池、富士山の湧水による小さな滝が整備され、気軽に水と親しめるようになっています。お子様連れにもおすすめの施設です!
鐘山の滝
山梨県富士吉田市
落差約10mの鐘山の滝は、山中湖や忍野八海からの流れをもととする桂川の滝です。周囲の岩は富士山の噴火で流れ出た溶岩でできています。滝壺が深く、夏でも清冽な空気が満ちる隠れたスポット。紅葉の見ごろである10月下旬から11月上旬はイロハモミジなどの紅葉が楽しめます!
二十曲峠
山梨県南都留郡忍野村
写真家・岡田紅陽による「忍野富士」として有名な、富士山の撮影ポイントです。二十曲峠は、標高1,150メートルに位置し、大出山、大平山、石割山ハイキングコースの終点にあります。名前のとおり、曲がりくねりが多い道が特徴ですが、現在は林道が整備されているため、気軽にドライブで訪れることができますよ!
石割山
山梨県南都留郡山中湖村
石割山(いしわりやま)は、標高1412mの山であり、山梨百名山にも選定されています。石割山ハイキングコース入口から赤い鳥居をくぐり、400段あまりの急な石段を登っていくと8合目付近に山中湖石割神社が祀られています。ここではぱっくりと割れた巨岩が御神体であり、この隙間を3回くぐるとご利益があるとされていますよ!山頂からは富士山や山中湖を眺望することができます。
-
絶景スポット
KURURIふじさん =ガイド付き= 世界遺産 忍野八海 みどころ巡りKURURIふじさんとは、富士山県ツアーズが提供する河口湖駅前のふじさんプラザ発着のガイド付き周辺観光です。
富士山を見に来たもののまだご予定がない方、ガイド付きでしっかり観光を楽しみたい方、学びながらゆっくり旅を楽しみたい方、ぜひご参加ください。エリア:山梨県南都留郡忍野村
催行期間:2022/09/10~2022/10/30
実施日:9月10日(土) 9月11日(日) 9月17日(土) 9月18日(日) 9月19日(月) 9月23日(金) 9月24日(土) 9月25日(日) 9月28日(水) 10月1日(土)10月2(日) 10月5日(水) 10月8日(土) 10月9日(日) 10月10日(月) 10月16日(日) 10月22日(土) 10月23日(日) 10月26日(水) 10月29日(土) 10月30日(日)
所要時間:日帰り
- お申し込みはこちら 会員登録はこちら
富士の豊かな自然が魅力的な忍野村。
世界遺産を見ることもできる、山梨県でも人気のスポットです。
関東からのアクセスもいいので、紅葉シーズンにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、営業を休止したり、見学できなくなっている場所がある可能性がございます。お手数ですが詳細は各施設公式サイトや、都道府県の観光案内等をご確認ください。
〈新しい旅のエチケットのお知らせ〉
旅行連絡会(協力:国土交通省・観光庁)より、旅行にお出掛けになる皆様に、感染防止対策として留意いただきたい事項が、「新しい旅のエチケット」として公開されています。ご旅行前にご確認いただき、感染リスクを避けながら安心で楽しい旅行をお楽しみ下さい。