【GOTOトラベル事業の取扱に関して】
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ当面の間、全国一斉に停止することが発表されております。
旅行をご予定の皆様におかれましては、最新の情報を 「GOTOトラベル事業公式サイト」にてご確認下さい。
琵琶湖の北西部に位置し、湖に抱かれた豊かな自然があふれる高島市。
伝統を引き継ぎ、季節ごとに楽しめるおすすめのスポットをご紹介します!
2月頃の天気
大津市 | 高島市 | |
最高気温 | 9.2℃ | 7.2℃ |
最低気温 | 0.7℃ | -1℃ |
メタセコイア並木
滋賀県高島市マキノ町蛭口
農業公園マキノピックランドに繋がる、延長約2.4kmに渡るメタセコイヤ並木。約500本の木が植えられ、マキノ高原へのアプローチ道として四季折々に美しい並木の景色を見ることができます。特に枝に着雪した様子は冬の時期に気象条件が揃わないと見ることができない特別なもの。白銀の世界の中に立ち並ぶ、冬ならではの光景を楽しむことができます。 農業公園マキノピックランド内にはカフェやレストランがあり、メタセコイア並木の絶景を眺めながらのカフェタイムや近江郷土料理などを満喫することができます。
マキノ高原
滋賀県高島市マキノ町
花の百名山に選ばれている赤坂山の麓にあり、冬は真っ白なゲレンデでウインタースポーツが楽しめるマキノ高原。スノーシュー(西洋かんじき)を履いての雪山散策は、簡単に雪の上を歩くことができ、ウインタースポーツ初心者の方も冬の自然の美しさを存分に楽しむことができます。アウトドア上級者の方にはウインターキャンプもおすすめ。体を動かした後は併設されているマキノ高原温泉「さらさ」でゆっくりと温まりましょう。
冬の景色を堪能したい方にはこちらの地旅もおすすめ。
北海道千歳市の「支笏湖氷濤まつり」で幻想的なライトに照らされた氷の世界をお楽しみいただけます。
-
絶景スポット 雪まつり その他自然・アクティビティ
全国旅行支援【HOKKAIDO LOVE割適用コース】 1名様より催行確定 入場料込み!
【札幌発着】 ライトアップで幻想的な夜の支笏湖氷濤まつり1名様より催行決定!
日本有数の水質を誇る湖水を吹きかけ凍らせたオブジェは、色鮮やかにライトアップされ幻想的な世界へと誘います。今流行りのSNS映えもばっちり!エリア:北海道、道央、千歳
催行期間:2023/02/04~2023/02/19
実施日:2023年2月4日~2月11日までの間毎日設定と2月18日(土)・2月19日(日)
所要時間:日帰り
大人料金:3,600円
子供料金:3,200円
- お申し込みはこちら 会員登録はこちら
白鬚神社
滋賀県高島市鵜川
近江最古の大社である白鬚神社。延命長寿・長生きの神様として知られ、人の世のすべての「導きの神」として信仰されてきました。琵琶湖の中に朱塗りの湖中大鳥居があり、国道をはさんで社殿が鎮座しています。水平線に浮かぶ沖島を背景に、朝日や夕暮れに浮かぶ鳥居の風景が美しく、全国から多くの参拝者が訪れています。湖中の鳥居を撮影される際は、社務所前に設営された展望台「藍湖白鬚台」からの撮影がおすすめです。
鯖街道
滋賀県高島市朽木市場
戦国時代から江戸時代にかけて若狭から京の都まで鯖が運ばれたことに由来する「鯖街道」。朽木市場地区はかつての朽木宿が栄えた宿場町で、街並みには当時の名残を感じることのできる風景が残されているため散策しながら楽しむことができます。 国の登録有形文化財にも指定されている「丸八百貨店」では朽木のお土産の購入やカフェで休憩ができます。 郷土料理である鯖寿司の名店も点在していて、その味は絶品。鯖寿司にもたくさんの種類があり、定番の鯖寿司の他にも、焼き鯖寿司や巻き寿司タイプもあります。食べ比べをしてお好きな味を探すのも楽しいですね。
琵琶湖の雄大な自然が魅力的な滋賀県。
琵琶湖を中心として、エリアごとに違った楽しみ方ができます。
今回は高島市をご紹介しましたが、いくつかのエリアの中からお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、営業を休止したり、見学できなくなっている場所がある可能性がございます。お手数ですが詳細は各施設公式サイトや、都道府県の観光案内等をご確認ください。
〈新しい旅のエチケットのお知らせ〉
旅行連絡会(協力:国土交通省・観光庁)より、旅行にお出掛けになる皆様に、感染防止対策として留意いただきたい事項が、「新しい旅のエチケット」として公開されています。ご旅行前にご確認いただき、感染リスクを避けながら安心で楽しい旅行をお楽しみ下さい。