【GOTOトラベル事業の取扱に関して】
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ当面の間、全国一斉に停止することが発表されております。
旅行をご予定の皆様におかれましては、最新の情報を 「GOTOトラベル事業公式サイト」にてご確認下さい。
大峯山系の山々に囲まれ、修験道の地としても歴史深い吉野郡。
神秘的な大自然に囲まれた地で一度は訪れてみたいおすすめスポットをご紹介します。
2月頃の天気
奈良市 | 吉野郡 | |
最高気温 | 10℃ | 6℃ |
最低気温 | -1℃ | -5℃ |
洞川温泉
奈良県吉野郡天川村
標高約820mの高地に位置する温泉郷で、大峯信仰の登山基地として栄えてきました。昭和の良き時代の雰囲気を残した街並みには20軒余りの旅館が連なり、縁側が開け放たれた特徴的な造りをしています。洞川は名水の地としても知られており、名水で作った豆腐やコーヒーなどのお店も並んでいます。
夜になると提灯に灯りが灯り、より幻想的でノスタルジックな空気が漂います。
周辺が山に囲まれているため、奈良県では珍しく冬には雪景色を楽しむことができます。暑い時期には避暑地としても人気を集めており、浴衣姿で温泉街を散策するのもおすすめです。
温泉がお好きな方にはこちらの地旅もおすすめ。
長崎県雲仙市・橘湾の絶景を眺めながら、日本一長い105mの足湯を楽しめます!
-
郷土料理 体験ツアー その他体験
雲仙温泉郷バスツアー 全国旅行支援 「ながさきで心呼吸の旅キャンペーン」
小浜温泉「湯柱」とあらかぶ定食 しいたけ狩り(250gお土産付)と野生の「イルカウォッチング」全国旅行支援「ながさきで心呼吸の旅キャンペーン」参加バスツアー
旅行代金20%引き&地域限定クーポン2,000円分付!
開通した西九州新幹線が停車する「大村」と「諫早」からバスにご乗車できます。エリア:長崎県南島原市口之津町、雲仙市小浜町
催行期間:2023/03/29
実施日:3月29日(水)
所要時間:日帰り
大人料金:9,200円
子供料金:8,400円
- お申し込みはこちら 会員登録はこちら
谷瀬の吊り橋
奈良県吉野郡十津川村
十津川にかかる、生活用としては日本一長い吊り橋。1954年に建設され、現在でも地元の方々の生活道路として活用されています。
長さ297m・高さ54mの橋は、歩いて渡ることができ、周りを山々に囲まれた絶景とゆらゆらと揺れるスリル満点の空中散歩を楽しめますよ。観光の際には途中で引き返さずに対岸まで渡り切りましょう。橋の長さを体感できるだけではなく、橋の両側から見える景色の違いも存分に味わうことができます。
面不動鍾乳洞
奈良県吉野郡天川村
県の文化財にも指定されている関西最大級の鍾乳洞。かつては現在の集落のある場所全体が鍾乳洞であったと考えられています。ドーム状の鍾乳洞は延長280m、神秘的な洞窟内では貴重なストロー状の鍾乳石も見ることができます。
海抜878mの高台にあるため、鍾乳洞入口までは可愛らしい面不動モノレール「どろっこ」に乗っていくのがおすすめです。
みたらい渓谷
奈良県吉野郡天川村
四季折々の景観が楽しめ、様々な滝や巨岩など、美しく神秘的な大自然が広がります。底まで透けて見える清流沿いには遊歩道が整備されていて、シーズンには多くのハイキング客が訪れます。ハイキングコースは、約7.4km(約2時間半)の道のりで、歩きやすいスニーカーがあれば初心者でも楽しめるコースです。近くにある直売所では「日本名水百選」にも選ばれた「ごろごろ水」など、天川村の特産物が購入できます。
天河大辨財天社
奈良県吉野郡天川村
日本三大弁天の宗家とされ、芸能の神様としても知られている奈良県でも有数のパワースポット。拝殿の奥には古来より伝わる独自の神宝である「五十鈴」が結ばれています。五十鈴は三つの球体の鈴が特徴的で、「いくむすび」「たるむすび」「たまずめむすび」という魂の進化にとって重要な三つの状態をあらわしています。年中行事も多数行われているので興味のある神事に合わせて訪れるのもおすすめです。
夏は避暑地として、冬は奈良県では貴重な雪景色を楽しめる吉野郡。
四季折々の絶景や神秘的なパワースポットをゆっくりと満喫してみてはいかがでしょうか。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、営業を休止したり、見学できなくなっている場所がある可能性がございます。お手数ですが詳細は各施設公式サイトや、都道府県の観光案内等をご確認ください。
〈新しい旅のエチケットのお知らせ〉
旅行連絡会(協力:国土交通省・観光庁)より、旅行にお出掛けになる皆様に、感染防止対策として留意いただきたい事項が、「新しい旅のエチケット」として公開されています。ご旅行前にご確認いただき、感染リスクを避けながら安心で楽しい旅行をお楽しみ下さい。