都道府県
エリア
カテゴリで探す
日付から探す
フリーワードから探す
地旅

第三回 地旅大賞最終選考結果発表 「地域」を誇りに感じている人たちが、そこを楽しみに来てくれる人たちのために、企画しておもてなしする旅、「地旅」。「地旅」の認知向上と地域活性化の意義を広く啓蒙することを目的とした地旅大賞が遂に第3回を迎え、厳正な審査の結果、各賞が発表されました!

大賞
東北エリア:山形県体験型旅行ネイチャー旅行

古代ロマンが漂う田舎でボランティアガイドが活躍!! 歴史人に触れ合い 古代の自然に触れ合う旅

  • 歴史人に触れ合い 古代の自然に触れ合う旅
  • 歴史人に触れ合い 古代の自然に触れ合う旅

源義経が平泉への途中1泊の宿を取り、松尾芭蕉が出羽三山参りの為最上川より上陸した所が、幕末の志士清河八郎の生まれた土地と有名な清川地区のボランティアガイドさん達が大活躍!
古代に触れられる森、そこには神代杉の群生地「幻想の森」があり、幹周り18mもの巨木杉が!
立谷沢川流域の奥座敷にたたずむ隠れ宿では、炭酸ガスを多く含む疲労回復に効果が高い泉質の酸性泉が楽しめ、他にも自然を満喫できる宿泊棟ケビン、キャンプ場、ロッジなどがあります。

選考委員からのコメント

個別の集客は難しい地元の観光資源を巧く纏め上げ、連続性・ストリー性のある商品に仕上がっている。多くのボランティアガイドの協力なくして、この商品は成り立たず、地域の人たちが一体となって取り組んだことを評価。

企画旅行会社株式会社日本海トラベル
登録番号山形県知事登録旅行業3-168号
住所〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字矢口97-1
TEL&FAXTEL:0234-43-4312 FAX:0234-43-4737
企画協力(後援)機関・団体名庄内町観光協会 清川地区振興協議会 立川町そば道楽の会 きよかわ観光ガイドの会 里の自然文化 共育研究会 羽黒修験道の会
詳細を確認する
優秀賞
中部エリア:愛知県体験型旅行癒し旅行

~郷土愛深い『語り部』がご案内~ 町家で食す郷土料理と 華麗な犬山祭夜車山

  • 町家で食す郷土料理と 華麗な犬山祭夜車山
  • 町家で食す郷土料理と 華麗な犬山祭夜車山

三百七十有余年、戦火からも奇跡的に逃れ連錦と続く祭。他には類を見ない13輌の車山(やま)全てで繰り広げられる「奉納人形からくり」見学と、趣きある城下町の町家にて犬山の郷土料理を食す旅。

選考委員からのコメント

犬山の魅力を「これでもか」といったぐらい盛り込み、地域らしさにこだわったところを評価。犬山を知り尽くしているであろう「語り部」との散策も魅力的。

企画旅行会社株式会社ツアー・ステーション
登録番号愛知県知事登録旅行業 第2-929号
住所〒480-0103 丹羽郡扶桑町大字柏森字西前282-1
TEL&FAXTEL:0587-93-1128 FAX:0587-93-3491
企画協力(後援)機関・団体名犬山まちづくり株式会社 財団法人犬山城白帝文庫 犬山祭保 存会事務局 犬山観光協会 NPO法人からくりロボット 犬山祭保存会 愛知県山車祭保存協議会
詳細を確認する
優秀賞
九州エリア:熊本県体験型旅行グルメ旅行ネイチャー旅行

~四季折々の美しい景観と村人との 触れ合いを何度も楽しむシリーズの旅~ 南阿蘇村 7不思議の旅

  • 南阿蘇村 7不思議の旅
  • 南阿蘇村 7不思議の旅

ジオパークへの認定を目指す阿蘇、南郷谷地区には雄大な自然景観と、長い歴史にはぐくまれた伝統行事、生活習慣など、南阿蘇のくらしを何度も訪ねてもらえるようなツアーを企画!

選考委員からのコメント

「阿蘇山に行きたい!」そんな思いにさせてくれる。地元の団体や組織との協力体制もしっかりと構築されている。なつかしい遊び体験や地域の食材づくりも盛り込んである。

企画旅行会社アースランド観光
登録番号熊本県知事登録旅行業 第2-0057号
住所〒861-8029 熊本県熊本市東区西原2-25-6
TEL&FAXTEL:096-382-5566 FAX:096-382-1348
企画協力(後援)機関・団体名南阿蘇村 クラブ南阿蘇 南阿蘇旅案内人協会 NPO法人ふる さとの夢と文化を育てる会 くぎの工房 道の駅あそ望の郷くぎの
詳細を確認する
特別賞
東北エリア:福島県体験型旅行グルメ旅行ネイチャー旅行

お祝い膳にて還暦祝い 廃校利用同級会プラン

これから退職を迎える団塊世代は皆、廃校になった木造校舎を利用しておりました。遠く昔の想いでが蘇る、廃校の教室を利用した、たった1日だけの同級会を催す旅行商品です。

選考委員からのコメント

企画協力に12団体が入り、地元の食材を取り入れた同地に伝わる観光資源「お祝い膳」などもおもしろい。体験メニューの選択もよく、全国的に企画できる商品。

  • アールエイチ企画
  • 福島県知事登録旅行業 第2-0269号
  • 〒965-0007 会津若松市飯盛3丁目3-34
  • TEL:0242-28-5623 FAX:0242-28-5667
詳細を確認する
特別賞
関東エリア:東京都体験型旅行

役者が御案内する 浅草ガイドツアー 全3コース

浅草といえば浅草寺・仲見世だけで帰られる方が大半です。折角浅草まで来て本当の良さを見ずに帰るのは勿体ない。「本物の若手役者が御案内する浅草ガイドツアー」です。

選考委員からのコメント

観光資源が多く多様である東京を舞台とした「地旅」。下町情緒の残る浅草を役者の案内で回るツアーには期待がもて、興味深い。

  • セグラスツーリズムエージェンシー株式会社
  • 東京都知事登録旅行業 第3-6047号
  • 〒111-0032 台東区浅草2-35-13 JB雷門ビル
  • TEL:03-6231-4713 FAX:03-5830-0246
詳細を確認する
特別賞
中部エリア:静岡県体験型旅行

三嶋大社正式参拝ツアー

皆さんは、神社の神職に参拝方法を教わったことはありますか?今回のツアーでは、参道の歩き方、手水の手順等について三嶋大社の神職が、やさしく丁寧に指導してくれます。

選考委員からのコメント

神社を中心に商品化したことが魅力。集客力の弱い資源でも他の資源と組み合わせることで魅力をアップできることを証明した。各地でも取り上げ方次第で商品化できるものがあることを、このツアーは教えてくれている。

  • 一般社団法人三島市観光協会
  • 静岡県知事登録旅行業 第3-573号
  • 〒411-0036 静岡県三島市一番町17-1
  • TEL:055-971-5000 FAX:055-971-8882
詳細を確認する
特別賞
近畿エリア:滋賀県体験型旅行ネイチャー旅行

環境船

琵琶湖汽船「環境船めぐみ」でクルージングを楽しみ、余呉町では「座禅体験」または、「雪上散歩」を体験。地元食材にこだわった料理や地元住民との交流も。

選考委員からのコメント

単なるエコツアーに終わらせておらず、環境船「めぐみ」で琵琶湖の環境について学びながら、地元の食材を地元の人たちが手づくりで提供する点を評価。地元の人たちとの食談義や交流を主眼においていることも見逃せない。

  • 有限会社地域観光プロデュースセンター
  • 滋賀県知事登録旅行業 第2-0199号
  • 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田5-2-3
  • TEL:077-532-7286 FAX:077-545-0945
詳細を確認する