
新型コロナウイルス抗原*
を迅速に検出!
※抗原検査とは...
「現在、新型コロナウイルスに感染しているかどうか」がわかります。
必要なセットが一式同梱されているため、自宅また事業所で短時間で
検査結果が確認できるから安心!

口と鼻、
両方から検査できます。

- CEマーク認証取得 EU加盟国の安全基準条件(使用者・消費者の健康と安全及び交通利益の確保を守るための条件)を満たす認証を取得しています。
本製品は研究用試薬であり、体外診断用医薬品承認は取得していませんので研究用としての販売となりますが、正式に新型コロナウイルス抗原検査キットの製造販売承認取得の手続きをしております。
現段階では研究用の調査キットとなりますが、従業員様の福利厚生・健康管理、職場での感染予防対策として導入を検討される経営者、担当者様から多くのお問い合わせを頂いています。
商品名 | 新型コロナウイルス抗原検査キット(RapiGEN社) COVID-19 Ag Rapid test kit |
---|---|
内容量 | 20テスト分、※19個以下のご注文は1テスト用小分パッケージでの納品 |
使用目的 | 鼻咽頭めくい液・口咽頭拭い液中の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗原の有無を判定する。 |
測定法 | イムノクロマト法 |
測定時間 | 5~8分 |
使用期限 | 製造より2年 |
製造元 | RapiGEN Inc.(韓国) |
保管条件 | 保存温度は1℃~40℃の冷暗所に置き凍結しないでください。 |
よくある質問Q&A
- Q1.抗原検査とは?PCR検査とは何が違いますか?また、「抗原検査」「抗体検査」の違いは?
- 抗原検査は、インフルエンザの診断で多く使われており、ウイルス特融のタンパク質を狙ってくっつく物質を使用し、検体に含まれる菌を見つけます。
検査方法は、鼻・喉の奥から取った粘液を抗原検査キットに垂らせば、その場で検査結果が分かるというものです。PCR検査も抗原検査もいずれもウイルスそのものを感知する検査ですが、抗原検査では短い時間で結果が出るのに比べ、PCR検査は早くても数時間から数日の時間を要します。「抗原検査」では咽頭ぬぐい液やだ液の中にCOVID-19そのものがいるかどうかを調べています(コロナウイルス抗原の有無)。「抗体検査」では、抗体というタンパク質が出来ているかを調べています。 - Q2.年齢制限はありますか?
- 本検査について特に年齢制限は設けておりません。ただし、本検査が「自己採取」を前提としているために、ご自身で検査が出来る方が対象となります。現在の法律下では医師又は医師の指導のもと以外で、鼻腔や口咽頭からの検体採取の医療行為を他人に行うことは固く禁じられております。従いまして小さなお子様やご高齢の方のご利用はお勧めしておりません。
- Q3.抗原アリの判定が出た際はどうすればいいですか?
- お住まいの地域の保健所(帰国者・接触者相談センターまたは新型コロナウイルス受診相談センター)にご相談ください。※マスク着用の徹底を心がけ他者との接触を出来る限り避けるなどして周囲への配慮をお願いします。
- Q4.検査結果の制度はどれほどですか?
- PCR検査との性能比較の結果では測定試薬の特異度は99.9%、感度はPCR比較で96%となっております。(『感度』とは、新型コロナウイルスに抗原アリが出る確率を示します。『特異度』は新型コロナウイルスではないときに、正しく抗原ナシが出る確率を示します。)
- Q5.鼻腔検査の場合の注意することはありますか?
- 取り扱い説明書をよく確認し行ってください。鼻の奥に綿棒を挿入する際、無理やり挿入するなどの危険行為は避けてください。また、せきやくしゃみが出て飛沫の危険がありますので、十分に気を付けて検査してください。
- Q6.何度も使いまわしは可能でしょうか?
- 1回のみの使用となります。複数回の使用は避けてください。
- Q7.検査をして抗原ナシであれば、今後検査をしなくても良いでしょうか?
- 抗原検査を行い、抗原ナシの場合でも必要に応じて定期的に検査を行うことをお勧めいたします。
- Q8.使い終わったキットの廃棄はどうすれば良いですか?
- 処理方法はアルコールまたは次亜塩素水を振りかけ、きれいに密封し廃棄してください。
●本製品の使用は、研究用に限定して販売しております。
●本製品の使用により発生した損害及び損失について、弊社は責任を負いません。