9:15~ JR越後湯沢駅東口 受付
9:30 JR越後湯沢駅 出発
9:45~ JR六日町駅東口 受付
10:00 JR六日町駅 出発
〈紅葉スポット①をめぐる〉八海山ロープウェー
〈紅葉スポット②をめぐる〉しゃくなげ湖(三国川ダム)
13:00~ 【昼食】新米コシヒカリ定食 五十沢温泉ゆもとかんにて
〈紅葉スポット③をめぐる〉魚沼スカイライン
16:00 JR越後湯沢駅東口にて解散
16:30 JR六日町駅東口にて解散
9:30 JR越後湯沢駅 出発
9:45~ JR六日町駅東口 受付
10:00 JR六日町駅 出発
〈紅葉スポット①をめぐる〉八海山ロープウェー
〈紅葉スポット②をめぐる〉しゃくなげ湖(三国川ダム)
13:00~ 【昼食】新米コシヒカリ定食 五十沢温泉ゆもとかんにて
〈紅葉スポット③をめぐる〉魚沼スカイライン
16:00 JR越後湯沢駅東口にて解散
16:30 JR六日町駅東口にて解散
「おいしいものをおいしい場所で。」
この秋、南魚沼が誇る絶景の紅葉と、新米コシヒカリをお楽しみいただくためのバスツアーをご用意いたしました。
南魚沼の三大紅葉スポット〈八海山ロープウェー、しゃくなげ湖(十字峡)、魚沼スカイライン〉の見どころと昼食についてのご案内です。
【八海山ロープウェー】
標高376mにある山麓駅から標高1,147mにある山頂駅まで、時速約36kmのロープウェーで一気に登ることができます。所要時間わずか5~7分。山頂駅に到着すると、見上げていた山々は足下に、さらに下には南魚沼地域が。遠くをみつめれば、雲の上に頭を出す山々。でも山頂駅は八海山のまだまだ4合目。八海山山頂を見上げれば、八海山の雄大さをさらに感じることができます。
【しゃくなげ湖(三国川ダム)】
三国川ダムは、大雨の時にダム湖に水を貯めて下流域での洪水被害を防ぎ、また水を有効利用するための国土交通省管理の中央コア型ロックフィルダムです。 ダム本体は、高さ119.5m、上部の長さは419.5m、体積690万立方mです。ダム湖である「しゃくなげ湖」(貯水池)で貯められる水の量は1,980万立方mで、東京ドーム約16杯分です。 ダムからさらに奥に進むと、十字峡(じゅうじきょう)があり、周辺の山々は、秋には紅葉、11月初旬には雪が降り始めますので、そのコントラストをお楽しみください。
【魚沼スカイライン】
魚沼スカイラインは、北は八箇峠から、南は十二峠までを結び、南北にのびる魚沼丘陵を尾根沿いに縦貫しています。冬期間は積雪のため通行することはできませんが、新緑から秋の紅葉シーズンまで季節と眺望を十二分に楽しめます。途中、五ケ所にある展望台からは、南魚沼の町並みはもちろん、八海山や越後駒ヶ岳、巻機山、遠くは谷川岳や苗場山といった日本百名山に名を連ねる名山が目に飛び込んできます。また、南魚沼産コシヒカリを育む魚沼盆地と、そこを流れる清流魚野川を眺められるのも楽しみの一つです。
【昼食場所:五十沢(いかざわ)温泉ゆもとかん】
昼食はとれたての南魚沼産コシヒカリを、旬の地元食材の料理とともにお召し上がりいただきます。
この秋、南魚沼が誇る絶景の紅葉と、新米コシヒカリをお楽しみいただくためのバスツアーをご用意いたしました。
南魚沼の三大紅葉スポット〈八海山ロープウェー、しゃくなげ湖(十字峡)、魚沼スカイライン〉の見どころと昼食についてのご案内です。
【八海山ロープウェー】
標高376mにある山麓駅から標高1,147mにある山頂駅まで、時速約36kmのロープウェーで一気に登ることができます。所要時間わずか5~7分。山頂駅に到着すると、見上げていた山々は足下に、さらに下には南魚沼地域が。遠くをみつめれば、雲の上に頭を出す山々。でも山頂駅は八海山のまだまだ4合目。八海山山頂を見上げれば、八海山の雄大さをさらに感じることができます。
【しゃくなげ湖(三国川ダム)】
三国川ダムは、大雨の時にダム湖に水を貯めて下流域での洪水被害を防ぎ、また水を有効利用するための国土交通省管理の中央コア型ロックフィルダムです。 ダム本体は、高さ119.5m、上部の長さは419.5m、体積690万立方mです。ダム湖である「しゃくなげ湖」(貯水池)で貯められる水の量は1,980万立方mで、東京ドーム約16杯分です。 ダムからさらに奥に進むと、十字峡(じゅうじきょう)があり、周辺の山々は、秋には紅葉、11月初旬には雪が降り始めますので、そのコントラストをお楽しみください。
【魚沼スカイライン】
魚沼スカイラインは、北は八箇峠から、南は十二峠までを結び、南北にのびる魚沼丘陵を尾根沿いに縦貫しています。冬期間は積雪のため通行することはできませんが、新緑から秋の紅葉シーズンまで季節と眺望を十二分に楽しめます。途中、五ケ所にある展望台からは、南魚沼の町並みはもちろん、八海山や越後駒ヶ岳、巻機山、遠くは谷川岳や苗場山といった日本百名山に名を連ねる名山が目に飛び込んできます。また、南魚沼産コシヒカリを育む魚沼盆地と、そこを流れる清流魚野川を眺められるのも楽しみの一つです。
【昼食場所:五十沢(いかざわ)温泉ゆもとかん】
昼食はとれたての南魚沼産コシヒカリを、旬の地元食材の料理とともにお召し上がりいただきます。
料金
大人料金:8,000円
子供料金:5,000円
バス代、ロープウェー代、ガイド料、昼食代、保険料、諸税込み
催行期間
2019/10/18 ~2019/11/04
ご予約締切
出発日の3日前まで
催行人数
2名様から
定員
20名
日数
日帰り
備考
※歩きやすい靴・服装でご参加ください。
※お一人様でご参加の場合、相席の可能性があります。
※台風、降雪等でロープウェーや魚沼スカイラインが利用できない場合は中止します。
※道路状況等の影響により、運行順路、到着時間が変更になる場合がございます。
エリア
南魚沼市
マップ
キャンセルポリシー
催行日の前日から起算して8日前にあたる日以前の解除…無料、7日~2日目:20%、前日:30%、当日:50%、旅行開始後及び無連絡不参加:100%
旅行条件書・旅行業約款
旅行条件書はこちら(PDF)をご覧ください。
旅行業約款はこちら(PDF)をご覧ください。
企画旅行会社
特定非営利活動法人六日町観光協会
【住所】 新潟県南魚沼市六日町140-2
【TEL】 025-770-1173
【旅行業登録番号】 新潟県知事登録旅行業 第3-352号
【旅行業取扱管理者】 青野広明
※当サイトに掲載されている旅行商品は、全国旅行業協会所属会員の旅行会社による旅行商品です。安心してご利用ください。